こんにちはぁ ^^) _旦~ 久々の投稿となります (‘◇’)ゞ
ギターを手にして約3ヵ月ほど、毎日コード練習をしています(^O^)/♪
好きな曲や弾きたい曲を片っ端から弾いています (≧▽≦)(笑)
コードは無料のサイトを活用していますのでコードが合っているかは不明です(笑)
初心者なのでコードを覚える事や指の位置の練習には最適だと思い活用しています♪
例えば、メトロノーム(携帯電話の無料アプリ)を使用してテンポを身に付けたりも出来ますし、コードの移行速度の練習もできます(*^^)v
使用しているエレキギターは通販サイトでエレキギターセットの一番安いギターです (*ノωノ)
次はアコースティックギターが欲しい☆彡ですが・・・
もっともっと上達して (T_T) 貯金して買います(*’▽’)☆彡
アコギと言えば「Morris」(モーリス)か「Martin」(マーチン又はマーティン)と僕は思っています(笑)
中学生時代
ラジオテープ録音機にエレキギターと音声だけで作曲していましたが物足りなくて、機材を買って録音していました。(笑)
やり方が分からなかったので足りない物を後から購入したり、この機材はどんな風に使えばいいのか?とか中学生ながらに試行錯誤を繰り返していました(笑)青春の中学生時代でした(/ω\)
僕の場合は以下の様に繋いでいたような気がしました (・・???
・ギターをエフェクターに繋ぎエフェクターから直接MTRへ繋ぐ、(ドラム目安)演奏録音。
・ベースをエフェクターに繋ぐか直接MTRへ繋ぐ、(仮)演奏録音。
・リズムマシンをMTRへ繋ぐ、ドラム録音。
・ベースをエフェクターに繋ぐか直接MTRへ繋ぐ、演奏録音と微調整。
・ギターをエフェクターに繋ぎエフェクターから直接MTRへ繋ぐ、演奏録音と微調整。
・マイクをエフェクターに繋ぐか直接MTRへ繋ぐ、生音声録音。
使用機材
①:リズムマシン:ZOOM RhythmTrak RT-123
②:ギター用マルチエフェクター:BOSS ME-30 GUITAR MUL TIPLE EFFECTS
③:MTR(マルチ・トラック・レコーダー(多重録音機)):TASCAM Portastudio 414 MKⅡ
④:ギター用エフェクター:BOSS CH-1 SUPER Chorus
⑤:ギター用エフェクター:BOSS OS-2 Over Drive / Distortion
その他:⑥Casioキーボード、⑦マイク、⑧FENDERベース。
約24年前くらいなので使用機材はめっちゃ古いですね Σ(・ω・ノ)ノ!(笑)当時は音楽一途とも言えるほど音楽が大好きでした♪(^^♪
毎日の楽しみ
その後一時期は音楽から離れていましたが、最近没頭出来るモノは何かを探していた頃に、ギター弾きたいなぁ~と思い再び始めたら時間を忘れるほどでした(笑)
他にも趣味はありますが、毎日の楽しみはギター練習かゲームです ^m^
難しいコードは、YouTubeで検索して弦の押え方を学んでいます(^^♪
ギターに飽きないように僕に合った練習方法というのも、最近見つけました(笑)
一つ目は、「1日1回はギターに触る!」
二つ目は、「難しいコードを探す!」
三つ目は、「キチンと音が出ているか確認!」
昔もそうでしたが、ギターで好きな曲を弾き続けるとだんだんギターに飽きてしまい触る事すらしなくなった事もありました (´;ω;`)ウゥゥ
繰り返さない為にも気分が乗らない日でも、とりあえず1日1回はギターを触るという行動をしています(#^^#)
難しいコードを探すのは、僕の性格上出来ないのが悔しいので出来るまで練習するからです(笑)
そして、そのコードが出来ると、出来た事に満足してギターに触らなくなるので、常にコードを探したり、1弦から6弦の音の確認をしたりしています。
ゆくゆくは、アコースティックギターを弾きたいので、音をキチンを弾けていないと僕が納得いかないだけの事なんですが…(*ノωノ)笑
まだまだ初心者なので分からない言葉やコードの押え方など、動画サイトを見たり、検索したりしています★
雑談
私事の雑談ですが、体調管理や食事制限、体重管理などでストレスを感じている時などは、ストレスの発散の場所がなかったのですが、ギター(楽器)を購入してからはギターをずっと弾いているのでストレスは感じなくなりました (≧▽≦)
趣味に没頭できるって素晴らしい事だと改めて感じました!
音楽って本当に素晴らしいですので、機会があればストリートライブの方達も紹介できれば良いなあ~と考えています(●^o^●)
