コラム

私が不思議に思った事

出汁がおいしい昆布。「海の中ではなんで出汁が出ないのか」「昆布とわかめの違い」を書いていきたいと思います。

海の中で出汁が出ない理由
・昆布が生きている間は細胞によって中に閉じ込められているから、昆布は海の中で出汁が出ないようになっています。

昆布とわかめの違い
・形が違います。
・昆布は根っこと茎の先に1枚の大きな葉でできていて、わかめは根っこと長い茎から葉が何本も生えています。
・両方とも主に食べている所は葉で、わかめは茎も食べれます。(茎わかめ大好きです)

おまけ
みなとみらいの海でおじさんが昆布を大量に取って、海に降りるための階段に置いて乾燥させていました。多分そのおじさんは漁師ではなく、自転車で来た近所のおじさんなんだと思います。
通りすがりの犬を連れた飼い主さんや、散歩している人達ににこにこしながら見てほしそうにしていました。でも本来、勝手に入って勝手に昆布を取るのはいけないことなんじゃないのかなぁと思いながら通り過ぎて港の写真を沢山撮りました。

まこどなるど

投稿者の記事一覧

イラストを描くこととメイクをすることとディズニーが好きです

関連記事

  1. 最近あったいいことパート1
  2. やれたらいいなダイエット企画18
  3. ソシャゲとのウマい付き合い方
  4. 青りんご
  5. ブログを書く手順
  6. やれたらいいなダイエット企画128
  7. 睡眠
  8. ☆つぶやき~自由研究!!やっぱり子供はすごい!!~

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP