
こんにちは。先日、初めてガンダムベースTOKYOに行って参りました。
当時は、4月頃から[緊急事態宣言]の影響で永らく休業だったのですが、
[緊急事態宣言]が解除され、6月の始め頃に、営業再開という情報を耳にして、
私の兄が「一緒に行こう」と誘ってくれたので、朝から行って参りました。
ガンダムベースTOKYOに行った一番の目的は、[HG1/144イフリート改]を購入することです。
理由は、1つはバンダイ公式の通信販売限定商品である事と、
2つはこの機体自体、非常に人気が高い事。
その2つが合わさって、滅多に手に入らない入手困難なキットであり、
ガンダムベースにも限定商品が置いてあるのですが、
普段は在庫がない状態が多く、今回、それの在庫があるという事が、行くことを決めた理由です。
それと、もう一つ目当ての物があり、それは旧キットです。
旧キットは4月ぐらいから作り始めていたのですが、ここ最近、旧キットの人気が再燃していて、
今年になって再版が掛かったのもそうですが、特に[緊急事態宣言]によって、
自宅に居る事が多くなった事から、プラモデルの売り上げが通常の約1.5倍に
跳ね上がったのも大きい。
旧キットも一部、入手困難なキットがあり、ガンダムベースに在庫があるようなので、
それも出来れば購入したい所。
現地に到着して、ふと思った事は、[緊急事態宣言]が解除された とはいえ、
全体的に人が少なかった事です。私の兄は何度かガンダムベースTOKYOに行った事があるのですが、
普段は人が多く、混んでいてこんなに人が少ないのは初めてと言っていました。
店舗に入って見ると、既に旧キットをいくつもカゴに入れている方を見かけ、
やはり、旧キットを購入する他の来店者の方が多かったです。
まず、一番の目的である限定商品の[HG1/144イフリート改]を透かさずカゴに入れて、
旧キットの置いてあるコーナーを見てみると普段、目にかかれない[1/1200ガウ]や、
[1/144コアブースター]といった レアな旧キットがたくさん置いてあり、少し感動しました。
結局、私は計7点、兄は計9点のガンプラを購入しました。
約2か月ぶりの買い物で、初めてガンダムベースに行ったので、
嬉しくなり、つい、大量に購入してしまいました。
旧キットは、[1/100量産型ザク]や[1/550ビグザム]、[1/550ブラウ・ブロ] といった、
前から欲しかったキットなどを購入して、なにより、[HG1/144イフリート改]を
購入できた事が一番良かったです。
結構、店のガンプラの山を眺めているだけでも気持ちが弾みました。
やはり、この日に行って良かったです。好きなものに囲まれると嬉しくなりますね。
購入したガンプラをいつ作るか楽しみですね。
では、また。🐼
この記事へのコメントはありません。