その他

時計ってどうやって作られているんだろう 検証編

時計はゼンマイで作られているんじゃないかという仮説をたてた。

今回は検証編

時計の中身を見ていきます。

そうすると

長針、短針、秒針があります。

長針は分を表します。

短針は時間を表します。

秒針は秒を表します。

例えば 秒針が60回まわると長針が一つ動いて、長針が60回ると短針が一つ動く。

歯車はそんな作りになっているみたい。正確に言うと違うらしいです。元時計屋の父親がそう言っています。

検証結果

歯車になっているがもっと詳しく言うと長針、秒針、短針になっていて

短針が60回ると長針が一つ動いて、長針が60回ると短針が一つ回るようになっている。

イノ

投稿者の記事一覧

初めましてイノです
好きなことは任天堂スイッチです。
ピアノも弾きます。

関連記事

  1. 家に置いてあるペットボトルのスケッチ
  2. 3DCGで家を作る
  3. 夏の醍醐味とサイクリング
  4. ☆つぶやき~落ち込んだ時の対処法~
  5. 感情移入できなかった僕でさえ感情移入できた話
  6. CCSとCCUSとは?
  7. 顔トレーニング
  8. やれたらいいなダイエット企画199

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP