その他

化粧品の役割

【化粧下地】
●ファンデーションののりをよくしてくれる。
●自分に足りないものによって下地を変えて肌のむらを均一にする。
(血色感、透明感、赤みを抑えたいなど)

【ファンデーション】
●肌色を綺麗に見せる。
●肌の欠点(シミ、くすみ、ニキビ跡、赤ら顔、毛穴など)を綺麗に見せる。
●外からの刺激から肌を守る。
●紫外線防止。

【アイブロウパウダー】
●ふんわりと自然にボリュームを出せる。
●のっぺり顔を回避できる。

【アイブロウマスカラ】
●眉の毛流れを整えることができる。
●黒い毛1本1本に色が付くので垢抜けられる。

【ハイライト】
●高く見せたい場所に塗るだけでシュッと高く見せることができる。
●顔に立体感が生まれる。

【シャドウ】
●顔に立体感が生まれる。
●錯覚が生まれて自分のなりたい顔に近くなる。

【アイシャドウ】
●塗る色によっては目を大きく見せることができる。
●色をのせることで顔をパッと明るく見せることができる。

【マスカラ下地】
●まつげを上げて固定して落ちてこないようにする。
●綺麗にセパレートさせることができる。

【マスカラ】
●マスカラに入っている繊維が自まつ毛にくっつき、長く見せることができる。
※カラーマスカラの場合、簡単に垢抜けることができ、顔が華やかに見える。

【アイライナー】
●簡単に目を大きく見せることができる。
●まつげとまつげの間を埋めると、まつげの量が多く見える。
※カラーアイライナーの場合、カラーマスカラと色を合わせると統一感が生まれます。

【涙袋ライナー】
●涙袋の影を描くことで目を大きく見せることができる。
●ぷっくりしてマスク映えする。

【リップ】
●血色感のある唇に見せてくれる。
※アイシャドウと似た色にすると顔に統一感が生まれます。



まこどなるど

投稿者の記事一覧

イラストを描くこととメイクをすることとディズニーが好きです

関連記事

  1. つめ
  2. 通信制高校とは?メリット・デメリットを体験談を基に紹介!
  3. 薄着でも可愛く生きたい夏コーデ
  4. 自然の森
  5. いい感じの自分でいるために。by WRAP
  6. バス停の空
  7. 登戸からムサコまで自転車
  8. ホテルで借りぐらし (その1)

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP