その他

パラコードブレスレット

私は、自立支援のグループホームに住んでいます。

1年くらい前に、グループホームの職員さんに簡単な、パラコードブレスレットの編み方を教えてもらいました。

パラコードとは、パラシュートに使われている紐です。

パラコードの色や模様も色々な種類があります。

今回は、長さ2メートルのパラコード1本で編む、パラコードブレスレットを作りました。

1年くらい前に編み方を教えてもらったので、思い出しながら不器用なので、1本編むのに30分くらいかかりました。

パラコードブレスレットは、解けば長さ2メートルの頑丈なパラシュートの紐なので、キャンプやアウトドアなどに適していて、災害時や緊急時にも活躍する優れものです。

ブレスレットの編み方の種類は、色々あります。インターネットでパラコードブレスレットと検索するとパラコードの購入方法や編み方の動画などがありますので、それを参考に作ってみてはどうでしょうか?

自分で作ったアクセサリーなどは、愛着がわいて、きっとお気に入りになると思います。

色鮮やかで、カラフルなパラコードで編んだブレスレットは、ファッションのアクセサリーとして、その日の気分や服装に合わせて、付け替えてみたいと思います。

とんぶり

投稿者の記事一覧

趣味は、動画鑑賞、電子タバコが好きです。
在宅で作業をしています。あまり外に出ることがないので、身近なことなどを記事にしていきたいと思います。
文章力はあまりないのですが、読んで頂けると嬉しいです。

関連記事

  1. 東海道中食べ歩き♪
  2. お世話になりました
  3. 【日常の話】記事進捗ダメです!⇔間繋ぎ生存報告【雑記】
  4. Instagramで話題のコリアンスイーツ特集
  5. 青の洞窟SHIBUYAで青いイルミネーションを楽しもう!混雑具合…
  6. ついに始めました!
  7. 秋の味覚
  8. パーソナルカラーについて

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP