その他

DeskMini a300を組み立てたお話

今回はDeskMini a300を組んだ時のことを記事にしていこうと思います。

DeskMini a300とは何かをまずはご説明致します。
DeskMini a300とはASRock社から販売されている自作パソコンのベアボーンキットです。
ベアボーンキットとは一部のパーツを別に購入して取り付けてることで完成させることのできる自作パソコンのキットである。
このベアボーンキットを完成させるためには別に3つのパーツを購入する必要があります。
それはCPU、メモリー、SSDの3つのパーツです。
まずはCPUについてお話しようと思います。
このDeskmini a300はAMD社から販売されているRyzenシリーズのAPU搭載CPUのみに対応しています。
CPUとはパソコンのパーツの一種でデータ処理を担当するパーツです。
APUとはCPUの中にGPUと言う名のパーツの機能を搭載したAMD社のCPUのことを指します。
GPUとはパソコンの映像を処理する部分を担当するパーツです。
GPUの性能が良ければ良いほど大きな映像、鮮明な映像が映し出せます。
次にメモリーについてお話しようと思います。
メモリーとはパソコンのパーツの一種で一時的なデータを扱うパーツです
アプリケーションなどを起動した時などにこのメモリが使われて
このメモリーが多ければ多いほど、たくさんのアプリケーションが起動できるなどのメリットがあります。
このdeskmini a300には通常のデスクトップパソコンで使うメモリーとは違う形状の物を使うので
ご購入する際には気をつけてください。
次にSSDについてお話しようと思います。
SSDとはパソコンのパーツの一種でデータやファイルの保存先を担当するパーツです。
windowsなどのOSをインストールしたり、様々なアプリケーションをインストールする場所にあたります。
deskmini a300はSSDとは別に2.5インチのHDDも増設することが可能です。
次に私が構築した構成と購入価格などを紹介していこうと思います。


本体キット     ASRock DeskMini A300    (19,800円)
CPU         AMD Ryzen5 2400G     (15,000円)
CPUクーラー    Noctua NH-L9a-AM4    (5,980円)
SSD        Crucial 500GB CT500P2SSD8 (6,980円)
メモリー      Crucial BL2K16G32C16S4B (22,000円)
Wi-Fiモジュール  deskmini wifi kit      (3,000円)


私は必須パーツとは別に二つのパーツを購入しました。

一つはWi-Fi用モジュールです。
公式に採用されていて別売りで売っています。
取り付けることによって無線Wi-Fiを利用できるようになります。

もう一つはCPUクーラーです。
CPUを冷やすためのパーツでキットに付属品としてついてますが
より静音性を高めるために別途購入しました。


各パーツについて少しお話しようと思います。

まずCPUのRyzen5 2400Gについて触れていこうと思います。
私が購入したのが2019年だったので2020年の今では型落ちのパーツになります。
今から買うのであれば後に出たRyzen5 3400Gを購入した方が良いと思います。

次にCPUクーラーについて触れていきます。
CPUクーラーの中では値段が高くつく商品だと思います。
性能はピカイチでとても静かで良いCPUクーラーだと思います。
CPUクーラーは取り付けの際にグリスを塗るのですが
私はグリスタイプだと取り付けが難しく感じたのでシートタイプの物を購入して使用した方が良いと思いました。
グリスは付属品として付いてます。

次はSSDに触れていこうと思います。
SSDはCrucial(メーカー)の物を選びました。
SSDにもいくつかの種類があり、a300ではM.2規格のSSDがメインになります。
M.2規格にも種類がありSATA規格の物はこのa300では使えないようなので注意してください。
パーツの相性で認識しない物などもあるそうなので良く調べてから購入した方が良いです。

NVMe接続

SATA接続



最後にメモリについてです。
メモリは16GBx2の物を購入しました。
奮発したので少々お値段が高くついてしまいました。
上にも書いたのですが、このパソコンに使うメモリは本来のデスクトップパソコンに使うメモリとは別の物を使います。
自作のデスクトップパソコンではほぼDIMM規格の細長いメモリが主流で使われています。
対してこのa300ではノートパソコンで使用されているS.O.DIMM規格が採用されています。
間違えないように選びましょう。
わからない場合は他の人の構成からパーツを参考にすることをおすすめします。

S.O.DIMM規格

DIMM規格

組み上げについて書いていこうと思います。
難しく感じた点は二か所でCPUクーラーの取り付けとWi-Fiモジュールの取り付けです。
CPUクーラーの取り付けは付属のCPUクーラーを取り付けるためのパーツを外す作業から入り
本体のボードの裏と表の両方で挟み込みながらネジを締めて固定しなかればならなかったので難しく感じました。
CPUクーラーはグリスを塗って取り付けるのでミスが許されない本番一発の勝負になるので緊張しました。
そしてもう一つの難所はWi-Fiモジュールの配線の取り付けが非常に難しかったです。
ペン先のような小さい金具をパチっと止めなければならなかったのが不器用な私にはかなり難しかったです。

最後にa300の使用感などを語っていこうかと思います。
私は常に二つパソコンを所持していないと落ち着かないタイプなので
a300をサブ機に採用し運用しています。
このa300は本体がとても小さく場所を取らずそしてパワフルな性能を持ち合わせていると思います。
普段使いするには十分な性能だと思います。



not

投稿者の記事一覧

よろしくお願いします。


関連記事

  1. 夏季スポーツ
  2. オリンピックの赤字の行方
  3. 緊張を解すグッズ
  4. 今度はいぬの話
  5. お世話になりました
  6. 上野の双子パンダについて
  7. 【お歌の話】僕が選ぶ春といえばな楽曲。
  8. チャットアプリは良くない

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP