その他

コスプレの話

この記事でアニオタについて語ったが、コスプレにも興味があったりして中学生の時にあったりもしたけど実際に好きなキャラでコスプレしようとは思わなく心の中でいいなぁとか思いながらコスプレイヤーのネットの画像を見て高クオリティーのコスプレを見て、本物だぁとか思いながらワクワクしながら眺めて自分もやってみたいとか思ってたりした。

初めてのコスプレ

興味があるコスプレをやる体験する機会あって、コミケのイベントで知り合いがコミケのコスプレの参加する聞いて「行ってみる?」と誘われて内心コミケに行きたかった気持ちもあって初めてのコミケに参加した。初めてのコスプレ体験は海賊のアニメのキャラクターのコスプレでワクワク記憶あったり

初コミケ参加

冬のコミケに参加して、物販とかあったりコスプレコーナー?ブース?辺りで知ってるキャラクターとか推しのキャラクターとかあったりして、テンションがあったり、特に推しのキャラとか居たりしたけど自分で「撮っていいですか?」中々言いだせなかったけど、知り合いに助けてくれて代わりに撮ってくれた。自分もコスプレの格好はしたけど物凄く楽しかった。

コスプレの魅力

アニオタになって一回の体験だったけどコスプレの魅力だなとかもの実感があって、自分の推しになりきる事が出来るの魅力的だなとか自分も一回しかやってないが国民の海賊のアニメのキャラのコスプレ体験出来て本当に楽しかったしいい思い出だった。と言ってもそれっきりしかなく体験した後はコスプレの大会やイベントとかを動画を見て凄いなって思いながら鑑賞してる。それにまたコスプレの機会がまたあったら男性キャラとかをやってみたいとか内心思ったり…。その他に男装コスプレイヤーとかも魅力的で女性男性のキャラをコスをしてるがクオリティーが高くってアイドルキャラとかファンタジーキャラとか本物でカッコイイ!

マナー、ルール

コスプレする際に勿論マナーとかルールとかもあったりして、マナーとかルールとかがコスプレイヤーさん達はしっかりしている印象があって、上からの目線になってしまうが私はアイドルオタクでもあってライブとか一部のファンなのかアンチなのか分からない人がそう言う人がルールやマナーが破ると全体のファン層が印象なものが悪くなってしまう…。だけどコスプレイヤーの人達はルールやマナーとか本当に守ってしっかりしてるイメージがある個人的な印象。

最後に

コスプレの魅力な事を話して、一回しか体験してないがコスプレライフな日々を送ってたら楽しめたりイベントとかで色んな人出会えるんだろうなってと言う感想です。

クロミユ

投稿者の記事一覧

アニメ、ゲーム、vtuba、と色んなのが好きですよろしくお願いします。

関連記事

  1. 私の好きなことは? 一番簡単な自己分析〜自分の大好き100リストを作ろう〜
  2. 東海道中食べ歩き♪第2弾
  3. ジェルネイルに必要なアイテム
  4. 父の介護日記⑧
  5. 家に置いてあるペットボトルのスケッチ
  6. 最近の近況
  7. バスを乗り継いで
  8. 映画村

おすすめ記事

  1. やれたらいいなダイエット企画209
  2. やれたらいいなダイエット企画208
  3. ホットドリンクと街歩き
PAGE TOP