その他

私のテレビ事情

こんにちは。お茶です。
最近テレビ番組を録画することがなくなり、リアルタイムでも見るのは朝ドラくらいになりました。
テレビもほとんど使ってません💦
でも、ドラマとかバラエティー番組とかアニメとか見るのに忙しいです。
じゃー何で見てるかって?
今はノートパソコンを使って見逃し配信のTVerとAmazonプライムビデオで見てます。
今回はノートパソコンで動画配信を見るようになった経緯について書いてみます。

経緯

以前はテレビでリアルタイムで、リアルタイムで見れないときは録画して時間があるときに見ていました。
ある日録画機器が故障してしまい、買い替えるのにお金がかかるので、AmazonでFire TV Stickを買って見逃し配信のTVerを録画代わりに見るようになり、プライムビデオもついでに見るようになりました。
これまで、なるべくリアルタイムで見ていたのですが、夜なので時間が取れなくなり、どんどん見逃し配信の方へ移行していきました。それを土、日にみたり、平日の午後とか隙間時間に見るようになりました。
昨年、ノートパソコンを買った時に配信もノートパソコンで見れるんだとわかり、時々タブレットでも 見ていたのですが、ノートパソコンの方が使い勝手が良いのでノートパソコンでも見るようになってきました。
今の朝ドラ以外ノートパソコンで見るきっかけになったのは、倍速で視聴できる事がわかったからです。
倍速は慣れれば時短になるので少しずつ速度を上げて見ています。
パソコンじゃなくても倍速で見られる動画アプリはありますが、パソコンで設定しなきゃ倍速で見れない動画アプリがあるので朝ドラ以外はノートパソコンで見るようになりました。

さいごに

リアルタイムでテレビ視聴してて、録画機器も古かったので倍速視聴はできなかったですが、ノートパソコンで倍速で見れることを知りました。
これで新しい録画機器を買うこともなく、節約、時短になってよかったです。
テレビ自体も古いので、そのうちに安いチューナーレスの4Kか8Kのモニターを買って今持っているテレビを処分したいです。
そうなったら完全に動画配信だけに移行します。
これからはできる限り倍速で視聴しようと思います。

お茶

投稿者の記事一覧

閲覧ありがとうございます。
新しいもの好きで飽きっぽい性格です。
泣けるものが好きです。
文章力がなく、不安ですが頑張ります!
よろしくお願いします。

関連記事

  1. ヤモリ
  2. 朝から晩までドラクエウォーク
  3. 頭文字D×ちゃお×今日のケルベロス!
  4. アンフィールズ
  5. 紺さんの仮想カーライフ 第6回 「頭文字D」
  6. 父の短期入院
  7. 耳鳴りの辛さをごまかす方法
  8. ネタ切れだー‼(´;ω;`)

おすすめ記事

  1. 映画村
  2. 湾岸ミッドナイトマキシマムチューン3DX+
  3. 1泊2日の熱海旅行に行ってきました!~1日目~
PAGE TOP