ゲーム

ニードフォースピードモストウォンテッド2012

シルビア使いの紺です!今回は、ニードフォースピードスピードモストウォンテッド2012について書いていきます!

ニードフォースピードモストウォンテッド2012とは?

紹介の前に、ニードフォースピードアンダーカバーの記事をご覧になってくれると幸いです!
記事は、こちらです!→ニードフォースピードアンダーカバーWii

本題に移ります!まず、なせ2012と書いてあるのかを説明していきます。ニードフォースピードを制作しているエレクトロニックアーツは、2005にも「ニードフォースピードモストウォンテッド」を制作しました。意外かもしれませんが、今回紹介する「ニードフォースピードモストウォンテッド2012」は、2005年に制作された「ニードフォースピードモストウォンテッド」とは、ストーリーも登場車種も街も全てが異なり、全くの別物となっております。ただし、警察とのカーチェイスはどちらの作品にもあります
ゲームの内容をしては、レースをしたり、警察とのカーチェイスを行い、ストリートレースの頂点に立つ事が目標となっております。

EA BEST HITS ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド ゲーム画面3
https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

登場車種とオープンワールドについて

登場車種は、BMWやポルシェ、ベンツといったスーパーカーが数多く存在します。ちなみに、日産ではGT-Rが登場します。
ダメージ表現もリアルに表現されているので、オープンワールドで走らせ、警察とのカーチェイスや街中を駆け抜けたり、ドライブしたりと、2005年のモストウォンテッドやニードフォースピードアンダーカバーWiiと同様に楽しむ事が出来ます!
好きな車で、自由にドライブ出来る事は、とても大きなポイントであると思います!

https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

カスタマイズ機能

今作は、ニードフォースピードアンダーカバーWiiなどとは異なり、エアロパーツの装着がありません。しかし、カラーリングの変更や頑丈なタイヤに履き替えたりすることが出来ます。なので、外観はカラーリングのみ、反映されます。

https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35056.html
© 2012 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
©2021 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

紺のココがポイント!

ニードフォースピードアンダーカバーWiiとは違い、見た目を変える事は出来ませんが、カラーリングの変更や自由にオープンワールドを駆け抜ける爽快感は、共通していると思います!ニードフォースピードシリーズは、各作品で共通する部分や大きく異なる部分はあります。しかし、そこが飽きさせない作りとなっているんだと思います!

まとめ

僕はPSVITA版を持っていますが、まだやり込んでいないので、これからプレイする事がとても楽しみです!「ニードフォースピードアンダーカバーWii」や2005年に発売された「ニードフォースピードモストウォンテッド」、そして、今回紹介した「ニードフォースピードモストウォンテッド2012」は、各作品に個性があって、とても楽しめます!他にも、この記事で載せたニードフォースピードの作品もあるので、無理のない範囲で出来る限り集めて、プレイしていきたいです!(^_-)-☆

最後に

色々と考えているうちに、ニードフォースピードアンダーカバーWiiが自分の中では最高のゲームであることに気が付き、ニードフォースピードアンダーカバーWiiを通してニードフォースピードシリーズのファンになりました!(*^_^*)このことも、後に記事として載せる予定なので、楽しみの待っていてください!よろしくお願いします!

シルビア使いの紺

投稿者の記事一覧

漫画「今日のケルベロス」と日産S13シルビアが大好きです。他にも、うらら迷路帖、華麗なる探偵アリス&ペンギン、銃皇無尽のファフニール、少女漫画なども読みます。
車と漫画、アニメが大好きです!よろしくお願いします!


関連記事

  1. 愛と情熱のチャンピオンズミーティング(後編)
  2. グランツーリスモシリーズ
  3. お餅。のはじめてのゲームプログラミング
  4. 自分にとっての良作ゲーム1
  5. 紺さんの仮想カーライフ第10回~頭文字D THE ARCADEレ…
  6. きららファンタジア イベントレポート第5回「スーパー・クリスマス…
  7. ありがとう!きららファンタジア!
  8. wipeout2048

おすすめ記事

  1. 青の洞窟SHIBUYAで青いイルミネーションを楽しもう!混雑具合も紹介!
  2. ☆将来の夢☆
  3. Visee 新作リップ ネンマクフェイクルージュ 発売!
PAGE TOP